2014年1月30日木曜日

3-6 審きと権威問題 Judgment and the Authority Problem

「最後の審判」についてはすでに話し合ったことがあるけれども、詳細にわたって十分に話したとはいえない。
We have already discussed the Last Judgment, but in insufficient detail.

「最後の審判」がすぎればそれにつづくものは何もないのである。
After the Last Judgment there will be no more.

知覚を越えたものには審きをくだすことなどないのだから、その審判とは象徴的なことだ。
Judgment is symbolic because beyond perception there is no judgment.

聖書が「裁かれたくないなら他人を裁いてはならない」と言っているその意味は、『もしほかの人たちにとって本当のことを審けば、自分自身のも審くことになるのを避けられない』ということである。
When the Bible says "Judge not that ye be not judged," it means that if you judge the reality of others you will be unable to avoid judging your own.




「分ろうとするよりも審くこと」を選ぶと、平安を失う原因となる。
The choice to judge rather than to know is the cause of the loss of peace.

審くことは、叡智ではなくて知覚するのに必要な過程である。
Judgment is the process on which perception but not knowledge rests.

まえに私がこのことにふれたとき、「知覚するには選択する必要がある」という点について話し合ったが、それにはあらかじめ評価する必要があるのは明らかだと指摘しておいた。
I have discussed this before in terms of the selectivity of perception, pointing out that evaluation is its obvious prerequisite.

審こうとすれば必ず何かを拒否せずにはすまない。
Judgment always involves rejection.

それは自分のことであれほかの人のことであれ、決して審かれる対象のもつ否定しがたい面だけを強調することはない。
It never emphasizes only the positive aspects of what is judged, whether in you or in others.

知覚して拒絶したものや審きを下して十分でないと見なしたこと」は、すでに知覚したのだからあなたの心に残っている。
What has been perceived and rejected, or judged and found wanting, remains in your mind because it has been perceived.

あなたが苦しめられる(自我の)錯覚のひとつは、「自分で否定・非難・批判など審きを下したものにはなんの影響力もない」と信じこんでいること。
One of the illusions from which you suffer is the belief that what you judged against has no effect.

このことは、自分が否定・批判・非難だと審いたものは(本来は)存在しないと信じないかぎり、本当にはならない。
This cannot be true unless you also believe that what you judged against does not exist.

あなたがこれを信じてなどいないことは歴然としている。でなければもともと否定・批判・非難など審きをくだしたはずがない。
You evidently do not believe this, or you would not have judged against it.

結局はあなたの審きが正しかろうが間違っていようがそれは重要ではない。
In the end it does not matter whether your judgment is right or wrong.

どちらにしても、「実在しないものを信じようとしている」だけである。
Either way you are placing your belief in the unreal.

どのような審きかたをするにせよこうなることを避けられない。なぜなら「それは自分で実在している、そうに違いないと選んだものと信じている」という意味であるから。
This cannot be avoided in any type of judgment, because it implies the belief that reality is yours to select from.




自分自身やきょうだいたちを審こうとする気持ちを全然もたずに接するとき、思わずこみ上げてくる素晴らしい解放感や、心に深く感じる平安とはどんなものなのか、あなたには少しもわかっていない。
You have no idea of the tremendous release and deep peace that comes from meeting yourself and your brothers totally without judgment.

自分が何であり、きょうだいたちは何であるか、それに気づけば、どのようにであれその人たちを審くことには意味がないと悟るであろう。
When you recognize what you are and what your brothers are, you will realize that judging them in any way is without meaning.

事実、あなたが審きを下しているのは確かだからこそ、あなたにはきょうだいたちにどんな意味があるのか分らなくなっている。
In fact, their meaning is lost to you precisely because you are judging them.

自分は審かざるおえないと信じると、何事にも確信をもてなくなる。
All uncertainty comes from the belief that you are under the coercion of judgment.

あなたは自分の生活を整理するのに審きをくだす必要はないし、ましてや自分の気を静めるのにそんなことをする必要はない。
You do not need judgment to organize your life, and you certainly do not need it to organize yourself.

叡知を目の前にすると審くことはすべて自動的に中断するし、これこそ知覚するかわりに再認識できるようになる過程である。
In the presence of knowledge all judgment is automatically suspended, and this is the process that enables recognition to replace perception.




あなたは自分で知覚しておきながら受け入れるのを拒否してしまったものを、ことごとくひどく恐れている。
You are very fearful of everything you perceive but have refused to accept.

自分が受け入れないと拒んだことを、制御しきれなくなってしまったものと信じている。
You believe that, because you have refused to accept it, you have lost control over it.

だからそのことを悪夢のなかで見たり、うれしくなるような楽しい夢と思わせるような見せかけの夢に出てきたりする。
This is why you see it in nightmares, or in pleasant disguises in what seem to be your happier dreams.

自分が受け入れるのを拒否したものを何ひとつ自覚しないでいることはできる。
Nothing that you have refused to accept can be brought into awareness.

拒否したもの自体は危険ではないのだが、自分であぶなく思えるようにしてしまったのである。
It is not dangerous in itself, but you have made it seem dangerous to you.




あなたが疲れを感じるとすれば、自分は疲れるものだと審きをくだしてしまったからだ。
When you feel tired, it is because you have judged yourself as capable of being tired.

だれかを見て笑うということは、その人を尊敬に値しないと審いたからだといえる。
When you laugh at someone, it is because you have judged him as unworthy.

自分をあざ笑っているとすればほかの人たちのこともあざ笑っているに違いない。ただしそれは、「自分の方がさらに劣っていて、尊敬に値しない」という思いに耐えられないとすればではあるが。
When you laugh at yourself you must laugh at others, if only because you cannot tolerate the idea of being more unworthy than they are.

こうしたことはみな本質的にがっかりすることなので、あなたに疲れを感じさせる。
All this makes you feel tired because it is essentially disheartening.

本当は疲れることなどできないはずだが、あなたはたしかに自分を疲れさせることができる。
You are not really capable of being tired, but you are very capable of wearying yourself.

絶え間なく審こうとして気を張り詰めていると、ほとんどそれに耐えられないほどになる。
The strain of constant judgment is virtually intolerable.

こんな本当に衰弱させてしまうような能力を、それほど心に深く抱いて大事にするというもの奇妙なことだ。
It is curious that an ability so debilitating would be so deeply cherished.

しかしもし自分が実在の創造者になりたいと思うなら、審きをくだすことにしがみついて譲らないだろう。
Yet if you wish to be the author of reality, you will insist on holding on to judgment.

それにつれて審くことは恐ろしいと見なすようにもなり、いつかは自分が審きをうけることになると信じる。
You will also regard judgment with fear, believing that it will someday be used against you.

このように信じることは、自分自身の権威を防衛するための武器として審きには効力があると信じるかぎり、成り立つにすぎない。
This belief can exist only to the extent that you believe in the efficacy of judgment as a weapon of defense for yourown authority.




神はただひたすら慈悲をさしのべてくれる。
God offers only mercy.

あなたの言葉もただ慈悲を反映する言葉であるべきだ。それこそあなたが授かったものであり、また与えるべきものであるから。
Your words should reflect only mercy, because that is what you have received and that is what you should give.

正義は一時的な手段、あるいは慈悲の意味を教えようと試みること。
Justice is a temporary expedient, or an attempt to teach you the meaning of mercy.

それが審きを下すようなことになるのは、ただあなたが正義を欠くことがあるからである。
It is judgmental only because you are capable of injustice.




私は、ものごとの異なった兆候について述べたことがあるし、それが現れる段階ではほとんど限りないほどの変化がある。
I have spoken of different symptoms, and at that level there is almost endless variation.

しかし、その全部にあてはまる原因はただ一つ、権威問題である。
There is, however, only one cause for all of them: the authority problem.

この問題こそが「諸悪の根源」といえる。
This is "the root of all evil."

自我の作りだす兆候はどれも、名辞矛盾を必ず含んでいる。なぜなら心は自我と聖霊とに分裂しており、そのために何であれ自我の作るものは不完全で矛盾しているからだ
Every symptom the ego makes involves a contradiction in terms, because the mind is split between the ego and the Holy Spirit, so that whatever the ego makes is incomplete and contradictory.

こんな支持しきれない姿勢は権威問題の結果だが、それは想像に及ばない思いを一つその前提として受け入れているので、ただ途方もない想念を思いつけるだけである。
This untenable position is the result of the authority problem which, because it accepts the one inconceivable thought as its premise, can produce only ideas that are inconceivable.




権威についての論点とは、「実際にはだれが創造者なのか」という疑問である。
The issue of authority is really a question of authorship.

権威問題があるとすれば、それは必ず「あなたが自分自身の創造者である」と信じて自分の(自我にもとずく)妄想をほかの人たちに投影するからだ。
When you have an authority problem, it is always because you believe you are the author of yourself and project your delusion onto others.

そうしておいてあなたはその場の状況を、ほかの人たちは「あなたが創造者であるとすることに同意しない」と、文字どおり論争を吹っかけているのだとみて取る。
You then perceive the situation as one in which others are literally fighting you for your authorship.

これこそ神の力を奪ってしまったと信じる者たちがみんな犯す根本的な間違いといえる。
This is the fundamental error of all those who believe they have usurped the power of God.

このように信じると当人たちは非常に恐怖を感じるだろうが、神が難儀だと思うことはまずない。
This belief is very frightening to them, but hardly troubles God.

しかしながら神はそんなことはなかったことにしようと熱望している。というのは自分の子供たちを罰したくないからというより、ただそのように信じると子供たちが不幸になると知っているからである。
He is, however, eager to undo it, not to punish His children, but only because He knows that it makes them unhappy.

神に創造されたものはすでに真の創造者たる存在を与えられているが、その自分の創造者から分離することを選ぶとすれば、いわば創造者不明の身であるほうがいいと言っていることになる。
God's creations are given their true Authorship, but you prefer to be anonymous when you choose to separate yourself from your Author.

真の創造者たる存在に確信がもてないので、自分を創造したものは不明だと信じる。
Being uncertain of your true Authorship, you believe that your creation was anonymous.

こうして自分で自分を創造したと信じる意義があるように思える状況に自分をおくことになる。
This leaves you in a position where it sounds meaningful to believe that you created yourself.

だれが創造者なのかという論争が全く確信をもてないような心境にしてしまったので、自分は本当に存在するのだろうかとさえ疑ってしまうかもしれない
The dispute over authorship has left such uncertainty in your mind that it may even doubt whether you really exist at all.




「拒絶したいという欲望をすべて断念する者だけが、自分自身を拒絶するのは不可能だ」と分ってくる。
Only those who give over all desire to reject can know that their own rejection is impossible.

あなたは神の力を奪いなどしなかった、しかしそれを失ってしまったことはたしかである。
You have not usurped the power of God, but you have lost it.

幸いにも何かを失うということは、無くなってしまったということではない。
Fortunately, to lose something does not mean that it has gone.

ただそれがどこにあるのかを覚えていないというだけのこと。
It merely means that you do not remember where it is.

その何かが存在するかしないかは、あなたにそれが見分けられるとか、どこにあるか思い出せるといった能力に左右されることではない。
Its existence does not depend on your ability to identify it, or even to place it.

審くことなく実在を見てみることはできるし、単に実在するとわかることもある。
It is possible to look on reality without judgment and merely know that it is there.




平安は(魂本来の)スピリット(としてのあなたのありよう)のもつ生まれながらの天性である。
Peace is a natural heritage of spirit.

だれもみな自分の受け継いだものを受け入れたくないと拒むのは自由だが、何を自分が受け継ぐか、それを設定する自由はない。
Everyone is free to refuse to accept his inheritance, but he is not free to establish what his inheritance is.

だれもが決心しなければならない問題点は、だれが創造者であるかという根本的な疑問点についてである。
The problem everyone must decide is the fundamental question of authorship.

恐れというものはすべて、時にはその理由にすぐ気づかないこともあるにはあるが、究極的には創造者たる存在を否認することから生じる。
All fear comes ultimately, and sometimes by way of very devious routes, from the denial of Authorship.

否認されたからといって神が気を悪くすることなど決してないが、神を否定する当人が嫌な思いをするだけである。
The offense is never to God, but only to those who deny Him.

神は創造者ではないと否定すると自分に平安をもたらす理由をも否定することになり、自分自身を部分的にのみ見てしまう。
To deny His Authorship is to deny yourself the reason for your peace, so that you see yourself only in segments.

このように変な知覚のし方をすることこそ権威問題である。
This strange perception is the authority problem.




何となく閉じ込められているように感じていないものは一人もいない。
There is no one who does not feel that he is imprisoned in some way.

もしこれがその人の自由意思の結果だとすれば、自分の意思は自由ではないと見なしているにちがいないし、こうした立場において、堂々廻りの推論をしていることがきわめて明白となる。
If this is the result of his own free will he must regard his will as not free, or the circular reasoning in this position would be quite apparent.

自由意思は解放感をあたえてくれるものでなければならない。
Free will must lead to freedom.

審きをくだすことは自分の望みを比べるための不安定な心のはかりで、実在の部分部分を分離してしまうので、必ず自分自身を閉じ込めてしまう。
Judgment always imprisons because it separates segments of reality by the unstable scales of desire.

願望することは事実ではない。
Wishes are not facts.

願望するということは意図することが十分ではないとほのめかしている。
To wish is to imply that willing is not sufficient.

けれども、だれひとり正しい心では、願望したものが意図したものと同じように本物だとは信じない。
Yet no one in his right mind believes that what is wished is as real as what is willed.

「まず、神の国を求めよ」と言うかわりに「まず、神の国を意図せよ」と言うがよい。そうすればあなたは「自分が何であるかわかっているし、自分の受け継いだものを受け入れる」、と述べたことになる。
Instead of "Seek ye first the Kingdom of Heaven" say, "Will ye first the Kingdom of Heaven," and you have said, "I know what I am and I accept my own inheritance. "