2014年2月2日日曜日

6-5-B 平安を得るためには、平安を学ぶためにそれをまず教えること To Have Peace, Teach Peace to Learn It

(神と)分離していると信じる者はみな、「仕返しされたり見捨てられたりするのではないか」という根本的な恐れをもっている。
All who believe in separation have a basic fear of retaliation and abandonment.

(自我の見方に基づいて無意識で)責めること(=攻撃)や拒絶を信じるので、そんなことを知覚したり教えたり学んだりする。
They believe in attack and rejection, so that is what they perceive and teach and learn.

(自我に基づいた)このような気違いじみた考えは解離や投影の結果であることは明らか。
These insane ideas are clearly the result of dissociation and projection.

(自分に)何を教えるかで自分が現れるが、(自我は)間違って教えることがあるのはしごく明白であり、したがって自分自身に間違って教えることも有り得る。
What you teach you are, but it is quite apparent that you can teach wrongly, and can therefore teach yourself wrong.

私が責めることなどしていなかったことは明白であるにもかかわらず、私に責められているように思った者が大勢いる。
Many thought I was attacking them, even though it was apparent I was not.

(自我にとらわれ)正気を失った者は変なことを習うものだ。
An insane learner learns strange lessons.

ある思考体系を分かち合わないでおくなら、それを弱めているのだということを、あなたは気づかなければならない。
What you must recognize is that when you do not share a thought system, you are weakening it.

したがってそれを信じる者たちは、こうしたことを自分にたいして責めているのだと知覚する。
Those who believe in it therefore perceive this as an attack on them.

これはだれもがみな自分自身の思考体系と同一感をもつからそうなるのであり、どの思考体系も一つ残らず自分が何だと信じているかということが、その中心にある。
This is because everyone identifies himself with his thought system, and every thought system centers on what you believe you are.

もし思考体系の中心となるものが真実なら、そこからは真理のみを拡張する。
If the center of the thought system is true, only truth extends from it.

けれども、もし嘘がその中心になっていれば(自我の)幻想だけを発することになる。
But if a lie is at its center, only deception proceeds from it.




すぐれた教師たちは、みんな根本的な段階での変化だけが永続すると悟っているが、その段階から始めるというわけではない。
All good teachers realize that only fundamental change will last, but they do not begin at that level.

変わろうとする気持ち強めることがまず最も重要な目標となる。
Strengthening motivation for change is their first and foremost goal.

それはまた決定的かつ最終的な目標でもある。
It is also their last and final one.

変ることを保証するためには、教師はただ生徒の変わりたいという気持ちを増すことだけが必要となる。
Increasing motivation for change in the learner is all that a teacher need do to guarantee change.

やる気が変わると心が変わることであり、これが根本的な変化をうみだすのは必然的、心は確かに根本的なものであるから。
Change in motivation is a change of mind, and this will inevitably produce fundamental change because the mind is fundamental.




逆にする、あるいはもとどおりにする過程における第一歩は、手に入れるという概念をもとどおりにすることだ。
The first step in the reversal or undoing process is the undoing of the getting concept.

従って、聖霊の最初の教訓は「得るためには、すべてをみんなに与えること」だった。
Accordingly, the Holy Spirit's first lesson was "To have, give all to all. "

こうすることは一時的に葛藤を増すことになりがちだと私は述べておいたが、ここでこれをよりいっそう明らかにできる。
I said that this is apt to increase conflict temporarily, and we can clarify this still further now.

この時点では、「持っている」のと「実在する」のは等しいということがまだ知覚されていない。
At this point, the equality of having and being is not yet perceived.

そうなるまでは、「得ること」は「与えること」の反対であるように見える。
Until it is, having appears to be the opposite of giving.

したがってこの最初の教訓はつじつまが合わないように思えそうだが、それは矛盾した心でわかろうとするからだ。
Therefore, the first lesson seems to contain a contradiction, since it is being learned by a conflicted mind.

これは動機が矛盾していることを意味し、それでいまだにこうした教訓を首尾一貫して学ぶことができていない。
This means conflicting motivation, and so the lesson cannot be learned consistently as yet.

さらに生徒の心はその心自体の矛盾を投影し、したがって他の者たちの心が一貫しているとは知覚しないので、その生徒は他の者たちの動機について深い疑いをもつ。
Further, the mind of the learner projects its own conflict, and thus does not perceive consistency in the minds of others, making him suspicious of their motivation.

いろいろな点において、この最初の教訓を学ぶのが最も難しい本当の理由がこれだ。
This is the real reason why, in many respects, the first lesson is the hardest to learn.

いまだに自分自身の自我をはっきりと気づいているうえ、主に他の者たちの自我に応じるうちに、あなたはあたかも自分が確かに信じていることは真実ではないとして、その両方に反応することを教わっている。
Still strongly aware of the ego in yourself, and responding primarily to the ego in others, you are being taught to react to both as if what you do believe is not true.




ものごとが逆さまなのはいつものことながら、自我はこの最初の教訓を気違いじみていると知覚する。
Upside down as always, the ego perceives the first lesson as insane.

事実、自我が選べるのはこれだけ。別の可能性は自我にはもっと受け入れ難いことで、自我のほうこそ明らかに気違いじみているということになるのであるから。
In fact, this is its only alternative since the other possibility, which would be much less acceptable to it, would obviously be that it is insane.

自我が下す審きは、いつものようにここでも、それが何であるかであらかじめ決まっている。
The ego's judgment, here as always, is predetermined by what it is.

それでも根本的な変化は、考える人の心が変わるにつれて起こるだろう。
The fundamental change will still occur with the change of mind in the thinker.

その間、聖霊の御声はますますはっきりしてくるので、生徒はそれに耳を傾けずにはいられなくなる。
Meanwhile, the increasing clarity of the Holy Spirit's Voice makes it impossible for the learner not to listen.

そこで当分は矛盾する教えを受け取り、両方とも受け入れているのだ。
For a time, then, he is receiving conflicting messages and accepting both.




相入れない思考体系のあいだでの葛藤から抜け出す方法は、「一方を選んで他のを捨てること」であるのは明らかだ。
The way out of conflict between two opposing thought systems is clearly to choose one and relinquish the other.

もしもあなたが自分の思考体系と一体感をもつとすれば、これは免れないことではあるが、その上もしあなたが全く一致しない二つの思考体系を受け入れたなら、心に平安を得るのは不可能となる。
If you identify with your thought system, and you cannot escape this, and if you accept two thought systems which are in complete disagreement, peace of mind is impossible.

もし両方教えるとすると、これまたいうまでもなく、両方受け入れている限りそうすることは確かなのだが、『葛藤のもとを教えまた学んでいる』ことになる。
If you teach both, which you will surely do as long as you accept both, you are teaching conflict and learning it.

だがあなたが平安を望んでいることも確かだろう。そうでなければ助けてほしいと平安の御声に頼んだりしなかっただろうから。
Yet you do want peace, or you would not have called upon the Voice for peace to help you.

その御声があたえる教訓は正気を逸してはいない。葛藤こそ正気ではないのである。
Its lesson is not insane; the conflict is.




正気と正気でないこと、すなわち正常な心の状態とそうでない状態とのあいだに葛藤は有り得ない。
There can be no conflict between sanity and insanity.

一方だけが真実であり、したがってそれだけが実在する。
Only one is true, and therefore only one is real.

自我は、「どちらの声が真実であるか、それを決めるのはあなただ」と説得しようとするが、聖霊は、『真理は神によって創造されたのであり、それをあなたの決心で変えることはできない』と教える。
The ego tries to persuade you that it is up to you to decide which voice is true, but the Holy Spirit teaches you that truth was created by God, and your decision cannot change it.

聖霊の御声の静かな力、またそれが完全に一貫していると気づき始めるにつれ、あなたは『自分のためにこそ変更などできないように決められていることを、自分で取り消そうとしているのだ』、と自分の心にもわかってくるにちがいない。
As you begin to realize the quiet power of the Holy Spirit's Voice, and Its perfect consistency, it must dawn on your mind that you are trying to undo a decision that was irrevocably made for you.

それで私は以前、あなたのために神を支持するという決心を聖霊にしてもらうことを、自分自身に思い出させるようにと勧めた。
That is why I suggested before that you remind yourself to allow the Holy Spirit to decide for God for you.




あなたは正気を逸した決心をするようにと求められてなどいない。自分ではそう思えるかもしれないが。
You are not asked to make insane decisions, although you can think you are.

しかしながら、「神の創造したものが何なのか、それを決めるのは自分次第だ」と信じるとは正気ではないに違いない。
It must, however, be insane to believe that it is up to you to decide what God's creations are.

聖霊はそんな矛盾をそのまま正確に知覚する。
The Holy Spirit perceives the conflict exactly as it is.

したがって聖霊の第二の教訓はつぎのようになる。
Therefore, His second lesson is:


平安を得るためには、平安を学ぶために、それをまず教えること。
To have peace, teach peace to learn it.




これはまだ予備的な段階での一歩といえる、「持っている」のと「実在する」のとをいまだに等しいとはみていないのだから。
This is still a preliminary step, since having and being are still not equated.

しかしながら、ただ思考を逆にし始めることにすぎない最初の一歩よりも、いくぶん進んでいるといえる。
It is, however, more advanced than the first step, which is really only the beginning of the thought reversal.

この二番目の歩みは自分の望むことを積極的に肯定することだ。
The second step is a positive affirmation of what you want.

そこで、これは葛藤から抜け出す方向への一歩といえる。選択できることを考慮したあと、そのうちの一つをより望ましいとして選んだという意味だから。
This, then, is a step in the direction out of conflict, since it means that alternatives have been considered, and one has been chosen as more desirable.

けれども「より望ましい」ということばは、まだ望ましいものに度合があると暗に意味している。
Nevertheless, the term "more desirable" still implies that the desirable has degrees.

したがってこれは究極的な決心に欠かせない歩みではあるが、最終的な歩みでないことは明らかだ。
Therefore, although this step is essential for the ultimate decision, it is clearly not the final one.

 『奇跡には難しさの順序はない』ということがまだ受け入れられてはいない。全面的に望まれたことに難しいことは何一つないのだから。
Lack of order of difficulty in miracles has not yet been accepted, because nothing is difficult that is wholly desired.

全面的に望むとは創造することであり、神自らあなたを創造主として創造したとすれば、創造するのは難しくないはずである。
To desire wholly is to create, and creating cannot be difficult if God Himself created you as a creator.




ではそうした二番目の歩みはまだ知覚的なものだ。たとえそれは神の知っていることを反映しているといえ、統一された知覚へ向かう大きな一歩だとはいえども。
The second step, then, is still perceptual, although it is a giant step toward the unified perception that reflects God's knowing.

あなたがこうした一歩を取りこの方向に進み続けるにしたがい、自分の思考体系の中心に向かって押し進むことになり、そこで根本的な変化が起こるだろう。
As you take this step and hold this direction, you will be pushing toward the center of your thought system, where the fundamental change will occur.

二番目の段階における進歩はとぎれとぎれだが、その二番目のは最初の一歩に続くのだからそれよりもたやすくはなる。
At the second step progress is intermittent, but the second step is easier than the first because it follows.

それが必ず続くに違いないと気づくということは、聖霊が自分をそうするように仕向けてくれるという自覚が次第に高まっていることを実証している。
Realizing that it must follow is a demonstration of a growing awareness that the Holy Spirit will lead you on.